佐賀ん鳥栖へ[volleyball]
(2007-05-27) by neko


< ページ移動: 1 2 >

レールスター小倉駅下車博多駅経由にて行ってきましたよ。
久光製薬スプリングスファン感謝DAYへ。
まさか久光製薬(株)本社を訪れる日が来ようとはね...。
受付でFCカードチェック後、参加特典グッズを頂きました。

おぉ、三冠記念Tシャツ!(&優勝記念冊子)

ちょっと、いや、かなり嬉しいです!来てよかったー!
とことん現金なファンです当たり前ですがな。

とまぁ、ホクホクしながら体育館に入ると
中では既に選手たちによるバレー教室が始まっていました。

<画像:2007052701.jpg>
髪切ったんすね、ムック選手

久光製薬鳥栖時代はここが練習体育館だったのでしょうか?
空調設備はなく二階へはハシゴで昇り降り(従って使用禁止)
うーむ、本拠にするのは難しいだろうな、極めて普通の体育館です。

<画像:2007052702.jpg>

サキさん、(意外や)とても熱心に指導されてました。
ステップを踏む練習を一緒に「1,2,3」とやっておられた時だったかな
先に前に踏み出してしまった子どもたちに、「寂しいなあ〜」って。

<画像:2007052703.jpg>

出来れば選手それぞれの指導を見てみたかったのですが
なんせ観客はバレー教室を取り囲む形で三角座りでしたから
あちこちと動き回ることは事実上不可能で...残念。

<画像:2007052704.jpg>

練習を眺めながらも優勝記念冊子にざざっと目通し。
フルカラー10頁、巻頭2頁は社長ご挨拶。
そういえば事業報告書以外で社長の文章を読むのは初めてです。

・・・Springsはあくまでご自分の従業員なんですね。
ありがたいというべきなのか当然というべきなのか
パトロン精神からは程遠く、ビジネス戦略としてもズレている
CMスタンスは社長の意向だということがよく分かりました。

ちなみにビッグフラッグはたいそう喜ばれたようで...良かったですね。
あれを喜ぶ人は応援席に座ったことがないということの現れであり
そして、あれを支えている人の殆どは久光製薬(株)の宣伝に
来ているわけではないんですが...同族経営では知る由もないですね。
チームに大枚はたいて下さることには深く感謝していますが
無駄遣いばかりでは株主としても心配です。

そうこうするうちに

<画像:2007052705.jpg>
 この人も楽しそうに
<画像:2007052706.jpg>
このお方に至っては生徒が2人しか居らず...もったいない!!

教室はたけなわに盛り上がりつつ終了。
いよいよファン感謝DAYイベントの始まりです。

*****

と、その前に言い訳を少し。
いくらヒマな私といえど、このファン感のレポートは苦痛でした。
個人的にはね、自分なりに楽しんだので満足してるんです。
出てきて誠意を尽くしてくれた選手やチームの皆さんにも感謝してます。

でもね、選手全員が集結しているという得難い機会のはずなのに
全体としてはバレー教室が一番面白かったんじゃないか、というぐらい
主催のADK(でしたっけ?この辺の形態はよく分からないんですが)は
ひたすら久光製薬(株)との最低限の契約内容を最低レベルでこなすだけ。
ってか、あのレベルでOKなんだったら、どこの会社にだって出来そう。

Springsは日本を代表する三冠チームなのに・・・ああ、もったいない。

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.6