カラダにウマイものを[food]
(2009-05-26) by neko


年に一度の健康診断日。
そーねー、お酒を控えた分だけ体重が減ってましたよ。
終了後はお楽しみランチ。フランス料理屋「Lady Jane」さんへ行ってきました。

<画像:2009052601.jpg>
「オードブル」

メインは20種類以上あるメニューから悩みに悩んで決めたお品を頼みました。

<画像:2009052602.jpg>

「鱧の生ハムオクラ大葉包み」←うろ覚え

オクラの歯ごたえと肉厚ハモによる絶妙なお仕事があまりに素晴らしかったので、断面図もパチリ

<画像:2009052603.jpg>

下にはジャガイモとそしてラタトゥイユ。

ラストはデザート盛り合わせ。

<画像:2009052604.jpg>

キャラメル味ってあまり得意じゃないんですが、このキャラメルムースは苦さと甘さのバランスがいいですねー。

立地条件もいいですし、機会があれば再訪したいものです。
ご馳走さまでした。

*****
会社帰り、頼まれものの本を買うついでにちょこちょこ立ち読み。
そういや最近買ってないなあ、「honnin」改め「本人vol.9

ひろゆき氏インタビューと北村道子さんの「身体論」が面白かったです。
いやー、2ちゃんねるといえども作る人と使う人とでは思想がまるで違うもんですね。絵文字が苦手というくだりにはいたく共感しました。私自身、2ちゃんねるに関しては肯定派でも否定派でもないものの、言動に2ちゃん臭が漂う人は苦手なんで、できるだけそうならないように傍観ROM派といったところなんですが、まあ何事も利用者のセンス次第ですわね。

かたや北村さんによる身体論はというと、ひたすら己の五感を鍛え、そして圧倒的に信じるという...ある意味2ちゃんねるとは対極のものでした。凄まじくカッコいい衣裳を創る人の言葉はしなやかに強靭。この人物セレクトには松尾さん(たしか北村さんファンだったような・・・)も関わっておられるのでしょうか。

連載小説はほとんど読んでないんですが、あぁ、広島の「ピカッ」の釈明記事(手紙)はクソでしたな。紙のムダというか、吐きたくなるぐらい気持ち悪かったです。

とまぁ、こんなにもネタにさせていただきながら、なぜか「本の雑誌」を購入し、帰宅。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.6