演技さまざま[stage]
(2009-05-23) by neko


チェロをちょいちょいと練習したのち大阪は京橋へ。
手っ取り早く小腹を満足させようとミスドに入ったところ、レジが一向に進まずイライライライラしましたが、甘々ドーナツを食べて、マスクをつけてシアターBRAVA!に入りました。

ナイロン100℃33rd SESSION
「神様とその他の変種」
作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演:犬山イヌコ、みのすけ、峯村リエ、大倉孝二、廣川三憲、長田奈麻、藤田秀世、植木夏十
(ゲスト)水野美紀、山内圭哉、山崎一

序盤いきなり廣川さん演じる浮浪者(=神様)による独白タイムに引いていたところに、ゲスト水野さんが登場。うー、KERA台詞をこなすにはちょいキビシイ力量です。うわー大丈夫かいなというところで峯村さん登場。ああ絶品そして安心。全員による主題歌コーラスにゾクゾク。タイトルクレジットはもはや当然のカッコよさ。これは期待できそう!

アンバランスな家族が繰り広げるナンセンスな言動がどんどん悲劇へと転じて行く展開に引き込まれまくったんですが、出ましたどんでん返し、いや、どんでん潰し。「犯さん哉」パターンですね。神の存在と向き合いたくなかったんだろうか。海岸で砂のお城を築き上げて、これから天守閣というところでザッパーンと水をかけられたような気分でした。実際に水(=雨)も降りましたけど、水に流しておしまいってのはねぇ。余韻の処理は観客の裁量に任せて、KERAさんにはもうちょっと照れずに「END」をつけてほしかったです。

役者さんは予想通りの素晴らしさでしたけど、ゲストお二方は少々キツかったかなぁ。悪くはないんですが、彼らによって台詞がさらに面白くはならないのですよねえ。これは私の偏見ですが、水野さんや山内さんって(特にビジュアル面において)カバーしなくちゃいけない短所が少ない、その世界においては恵まれた人たちじゃないですか。だからかどうかは知りませんが、水野さんからは「私こんなに頑張ってる」オーラが、そして山内さんに至っては「俺って面白いでしょ」オーラが出続けちゃってるんですよ。山内さんについては、ウケ過ぎるファンの存在も気になったんですが、まあとにかく美人・二枚目には大根が多く、良い選手はケガ持ちが多いという(私の)定説がまたも(私の中で)再確認されてしまったといったところでしょうか。
そうそう、今回初見の猪岐英人さん。パンフによると研究生とありますが、切れ味が良くて、これから出演シーンが増えそうな役者さんだなーと。私がこんなことを言うのは珍しいんですが、まあ単に姿形が好みだったということで。

とまぁなんのかんの文句はつけながらも、良い役者から発されるステキなセリフを見聞きするほど楽しいものはないわけで、充実した3時間でした。カーテンコールでは締め切り大丈夫なんかい?のKERAさんもマスクをつけて登場。皆さん大喜びでありました。

*****

軽くごはんでもと、前回「わが闇」を見逃した後に出かけた白頭園さんへ。
ハートランド旨い!と喜びながら、定番を。

<画像:2009052301.jpg>
「ナムル10種盛り」
<画像:2009052302.jpg>
「刺身盛り合わせ」

今回初めて食べておいしかったのはピビンバ。どうやらチヂミやピビンバなどの火を通す系のお料理はお母さん(オモニ?)がご担当の模様ですが、ああもっといろいろ食べてみたいなー。

偶然横に座った二人がこれまたナイロン帰りさんらしく、思わず耳がピクピクするような会話を繰り広げまくられるもんですから、私、めちゃめちゃ疲れてしまいました。食べ物屋で理想的な客を演じるのは難しいものです。

終電帰宅。


コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.6