by すぴ。(2009-02-13 00:27:49)
こうなることは予見できていた一方、自室のテレビがパイオニア製でして、仕方ないなぁと思う気持ち半分、無念な気持ち半分です。
何より、こういう真面目にモノ作りをする・できるメーカーが減ってしまうというのはとっても残念ですね。かつてのビクターもそうですし、(今のところはさほど悪化していませんが)オリンパスも然り。
マーケティングが下手だけど、技術には定評があるメーカーにもっと頑張ってもらわないとなぁという思いを強くしています。
ちなみに、車体はまさにトヨタのおかげ(悪く言えば一蓮托生)、NECや富士通等の電機系は広く根を張っているおかげであちらが凹んでもこちらが救うという構図で何とか保っている形ではないでしょうか。
事業範囲が集中しているほど、転けるのも簡単ですから。
レッドウィングスはどうなるんでしょうかね。
テレビ事業の存続に関する掌の返し方を見ると、お取り潰しは既定路線のような気もします。。。何とか存続の道があるとよいのですが。
by Neko(2009-02-14 23:50:50)
すぴ。さん、こんばんは。
パイオニア製品にも武富士さんにもあまりご縁のない人間ですが、なんとかする手段はないものかと考えあぐねていたら、試合に負けてしまいました。こちらは廃部以上に予感があったんですけどね、うーむ。
Bambooさんはともかく、Redwingsは恨みを買うようなこともいくつかやってらっしゃるので微妙な部分もありますが、今のSpringsがあるのは良くも悪くもRedwingsのおかげだと言えなくもないので、なんとか全体移籍は成功してほしいと願っております。
ただし現状では企業にとってのバレーは負担ばかりで何ら旨みがなさそうなのですよね。私が営業だったら売り込みようがなくて困り果てることでしょう。そこんところをVリーグ機構がどこまで真剣に考えているのか…非常に疑問です。チームに負担を強いる前にもう少し自分たちの組織をどうにかせえっちゅうねん、と。
もちろん他人に頼っていてどうなるわけでもありません。3legでは自分に出来ることは何なのかと自問自答しながらの応援活動となりそうです。
ではではまた