by 935(2008-07-16 09:54:46)
わぁ麩饅頭だー。
デパ地下の色んな店員さんに「これどこですか?」と「麩嘉」と書かれたNecoさんメールを携帯ごと直接見せて聞いて回ったのを思い出してみたり。
次回はぜひ食べるのです。
ちなみに、私の学校は「体操の体型に〜」自体聞いたこと内ので号令が別の言葉だったと思うのですが(どんなだったか忘れちゃった)、全体止まれ!のあとは「1、2!」でした。
by めんきち(2008-07-16 21:59:12)
但馬でも
「やぁ!」と
「1・2・3・4・5!」
でした、間違いない(笑)
by Neko(2008-07-16 22:17:34)
ご協力ありがとうございます。
その後、私の方でも調査が進みまして
>やぁっ!
西宮、尼崎、加古川でも行われていたことが判明
そして長崎では・・・「懐かしい!」と言われてしまいました。
>1,2,3,4,5!
名古屋(一部)では「1,2,3!」(但し無言で)
神戸のごく一部では「1,2,3,4,5!」(但し4でかかとを上げる)
てなことも判明。面白いっすねえ。
>935さん
そもそも9さんが、号令に従う光景そのものが想像つかないのですが
千葉では1,2ですか。偶数はなんだか落ち着かないですねぇ。
麩饅頭については、いかんせん素材が生麩ですから
パーフェクトまんじゅうは思う以上に難しいのかもしれません。
これから心がけて探してみます。
>めんきちさん
なんとなく「やっぱり!」な結果です。
こりゃ兵庫県教育委員会の仕業ということでしょうか!
ああなんだかスッキリ。