2010年3月 6日

初タラ

午前中は珍しく出社。手伝いをした後は会社という場を活かし、オケのパート譜製本に精を出しておりました。裁断機があるとないとでは仕上がりに大きく差が出ますからね。

昼食後解散となり、夜の飲み会まではまだ6時間もあります。家が近けりゃ帰って寝るか練習するかというところですが、それもまた面倒。ならば・・・映画でも観ますか。天六のホクテンザで後輩さん激賞の「イングロリアス・バスターズ」がまだ上映されていることは確認済みですしね。

そんなこんなで急ぎ向かったホクテン座は地下・1階がピンク映画館という味ある建物ですが、入ってみればOKOKいい感じ。メジャー作品とあってか客入りもまあまあ。スクリーンの雰囲気は売布のぴぴあと似てるかな。

実はワタシ、タランティーノ映画は初めてでして、「レザボア・ドッグス」も「パルプフィクション」も「キル・ビル」も未見のまま(DVDは持ってるんですが)今回の「イングロリアス・バスターズ」にトライした次第。これにしても公開されたのはいつだっけ?ってな話なのですが、まあ間に合ったことにしておいて下さい。

二時間半という長編ながら、全く時計が気になりませんでした。冒頭は怖くて退席したくなりましたけど(ビビりなもので)、最後まで観ることができて良かったです。ナチスをなぶり殺しだなんてね、しかも映画という素材と手段を使い尽くしてそれをやっちゃうなんて、おいそれと出来ることじゃないですよ。メジャーでやってしまうのがこれまた凄い。たくさんのキャラも書き分けに配慮の跡が見られ(その末路も含め)感服しきりでした。

演じる俳優さんも良かったですね。ブラッド・ピットの三枚目キャラは大いに笑えましたし、ヴァルツさんでしたっけ、あの酷薄極まりない演技も全編素晴らしかった。女優さんの美人っぷりも良かったし(宣伝スチールは正直疑問なのですが)とにかく満足。
やっぱり映画館で映画を観るっていいなあ。

ヨドバシカメラとソフマップにて、しばし散策買物した後、飲み会へ。盛り上がったのかどうなのか分からぬままに終電帰宅。つかれたー。

 

2009年9月27日

神経活性化

前々から名前だけは見聞きしていた宝塚の映画館シネ・ぴぴあにて、かれこれ10年も前からオススメされ続けてきた映画「幕末太陽傳」を観てきました。監督の川島雄三さんがいかに凄い人だったかということについても、いろんな人から話を聞かされ続けていたものですから、期待を裏切らない素晴らしい作品だったことを喜ぶとともに、ちょっと肩の荷を下ろした気分でもあります。

出演はフランキー堺, 南田洋子, 左幸子, 石原裕次郎, 芦川いづみ…といった超豪華な顔ぶれ。さほど映画に詳しくない私ですらクレジットロールを観ながら軽く興奮してしまいました。
今の街並みからは想像もつかないような品川に実在したという遊郭を舞台に、フランキー堺さん演じる主人公の活躍模様が描かれた作品ですが、白黒映像やゆっくりしたテンポに違和感を感じたのも束の間、フランキーさんの軽妙洒脱な台詞回しと豊富な運動量に釘付けでした。そりゃ天下のスター裕次郎も形無しですわ。つかまあ普通に大根さんでした。だいたい高杉晋作役をやるには顔が下ぶくれ過ぎるんですよ。今で言うところの宮藤さんがジャニーズ役者を使うような感じですかね。

記念映画とあってか舞台セットも豪華でしたし、着物の着こなしもさすが皆さん板についておられます。50年前も変わらぬ風貌の菅井きんさんや山岡久乃さんに至ってはお歯黒姿。今じゃありえない光景ですよね。めっぽう面白い筋書きはいくつもの落語のネタを下敷きにしているだけあって、親しみやすく、かといって決して媚びてはいない。役者の台詞と演技の明るさとは裏腹に、その影にあたる暗さも随所に散りばめられており、そのバランスが実にカッコ良かったです。これがホンモノってやつなんでしょうね。今の時代って実は不幸なのか?

あまりに面白かったのでラストがどうなるのかとハラハラしましたが、そうきましたか。どうやら監督自身が希望したラストはあまりの斬新さにスタッフ・出演者全員に反対されて撤回されたとのことですが、その没になったラストというのは今やあちこちの舞台で見かける手法。蜷川さんも串田さんも50年前の模倣をされてたんですね・・・。

映画鑑賞後はせっかく宝塚に来たのだからと、ヅカファンの聖地である宝塚大劇場へと続く「花のみち」を歩き、元スターさんらしき人、出待ちの列、チケット求むのボードを手にした人たちといった光景を目にしながら手塚治虫記念館へ。
玄関口にあった大きな火の鳥オブジェを見ながら、某バレーボールチームがあんなに安易にこの名前を使っていいものかとひとしきり考えてしまいました。いいわけないよな。

2009092700.jpg
ピントが完全にズレてますが

2009092701.jpg
こんな感じ。手塚アニメ顔ですね。

こちらはHPがきわめてシンプルな作りだったこともあり、映画とは違ってあまり期待していなかったのですが、直筆生原稿というものは、かくも人の心を捉えるものなのか。そのものズバリ、それがすべてですもんね。陳列ガラス棚に張り付いてしまいました。幼少の頃よりの膨大な作品タイトル表を見ながら、手塚作品を読むことはジブリ作品を観ることよりも国民の義務じゃなかろうか・・・などと考えていたところ、チラシが目に入りました。

手塚治虫文庫全集【全200巻】2009年10月9日、刊行スタート!!
なんたるタイミング、これはもう絶対に読めという運命ですな(大げさ)。このラインアップだと、まずはリボンの騎士ですかね。
記念グッズがイマイチなのは残念でしたが、楽しかったです。企画展によってはまた来たいですね。

多忙な一日は餃子の??(みんみん)にて締めとなりました。周りは六甲全山縦走帰りらしき登山客たちだらけという宝塚空間にてビールと餃子を注文。奇妙かつ美味。いいんじゃないでしょうか

 

2009年8月29日

幸先よし

今回の上京は本日午後の「ザ・ダイバー」が目的だったのですが、とある日メールボックスに届いたチケット情報を見ておりますと、あれっこれなら行けるのでは?なんとかチケットもゲットしまして、行ってきましたよ。朝も早くから渋谷はシネクイントへ。あら、シネクイントってパルコに入ってたのね。

「女の子ものがたり」(初回舞台挨拶つき)

午後の「ザ・ダイバー」は池袋ですから、渋谷からは近いですし、時間的にもこの初回であれば舞台挨拶が少々長引いても充分間に合うはずという目論見。

入り口で荷物を預かってもらい、さあ入場です。なにやらデカいヒマワリの造花とそしてカネボウブランシール試供品セットを頂きました。言わずもがな深津さんがCMに出てるヤツですね。映画館は思いのほか小さく、そしてあらためてチケットを見ると4列目。近いじゃん!映画はさほど前で観る必要はないですが、舞台挨拶つきとならば話は別ですからね。ヤッホー!

まずは、なにはさておき映画ですが・・・良かったです、とても。のっけから低音ボイスで不機嫌そうに登場した深津さん演じる主人公。そーなんだよ!深津さんの魅力は低音と怒った顔ですからねー。いいぞいいぞ!
とはいうものの、深津さんは原作にはない役回り。映画としては、やはり原作エピソードを再現した(と思われる)子役の二世代がむちゃくちゃ良かったです。やっぱり映画って感情なんだよなあ。あのセリフはやっぱ沁みますわ。乱闘シーンも心に来ました。
深津さんは三世代の代表看板ってなとこかな。エイベックス絡みのせいか、あのえげつない宣伝活動をこなすには子役だけではどうにもならんかったでしょうしね。でも、そんな大人の事情?抜きに面白かったですよ。もう1回観てもいいぐらい。

と、余韻にひたりつつも、私を含め皆さんやっぱりそわそわ。舞台周辺には報道各社がどんどんと入り始めました(初回ということもあり、番号札だけで30くらい呼ばれてました)。おおー、それっぽくなってきたー。司会のお姉さんからひとわたり段取りを聞かされた後、皆さま入場です。会場のテンションもぐわぁっと上昇。

入場は高山侑子さん、波瑠さん、大後寿々花さん、深津さん、サイバラさん、福士誠治さん、森岡監督の順番でしたかね。サイバラさんを始め、皆さん美人さん揃いですが、なかでも深津さんはひときわ目鼻立ちがクリアでシャープですね。そこだけピントがクッキリ、みたいな。何度かナマで拝見してますが、こんなに実感したのは初めて、でもないか。サイバラさんと深津さんが並ぶと太・細みたいにならんかと心配しましたが、深津さんのワンピースが比較的ゆったりだったので、あまり目立ちませんでした。

挨拶内容自体は特筆すべきことはないんですが、サイバラさんが「深津さんは見た目若いけど、背中を開けると50歳(の貫禄)です」とか「今日の深津さんは後ろから見ると月影先生みたいなんですよ。マヤ〜!」などと嬉しそうだったのが印象的でした。あと深津さんが締めの挨拶で「お気をつけてお帰りください」と言ってたのも妙にツボでした。終始お隣のサイバラさんと仲良さげに喋っておられましたよ。

挨拶後は客席に来られた俳優さん達と一緒に写真&ムービー撮り。言いつけ通りヒマワリを揺らしてきました。ヒマワリはお土産とのことで・・・ちょっと大きいよなあ。

 

2008年10月15日

Sacrifice

よんどころない事情にて午後休を取らざるを得なくなったため、お昼過ぎまで仕事を片付けた後、阪神百貨店の「スヌーピー展」へ。あまり目を惹くものはありませんでしたが、うろうろしているうちに思った以上に時間を食ってしまい、大慌てで映画館に向かう羽目になってしまいました。

観賞作品は「容疑者Xの献身」
会社で後輩に「なんだか局地的に大人気なんだよねえ」と言うと
真顔で「普通に大人気ですよ」と訂正されてしまった、アレです。

*****
湯川先生、それが正しい答なのでしょうか。
どうにも割り切れない思いが残りました。その思いを「人生は数学だけでは解決できないのだ」で片付けてしまってよいものだろうかと。美しいものは大事だし、大事なものはすべて美しいと考える私にとってはどうも納得のいかない結末ではありました。

東野作品は諸々の理由から読まず嫌い状態でして、原作はもちろん予備知識も一切なし、という状況で臨んだのですが、掛け値なしの感動という地点までには至らなかったのは、ゲストが堤さんと松雪さんってとこに目新しさを感じられなかったのが大きかったかなと。小劇場ファンにとってはある意味お馴染みの繋がりですし、そして松雪さんは美人という要件は満たしてますが、生活感はない人ですからねえ…。

そんなこんなで冒頭にも少し書いたとおり、モヤモヤした余韻に引きずられているのですが、それも含めて良い映画ではあったのではないかとは思います。近いうちに原作も読んでみるかな。

 

2008年6月13日

学校後

13日の金曜日は平穏無事に終わり、映画を観て帰ることに。

右を向いても左を向いても微妙に絶賛中の「アフタースクール
「4回観に行ってしまった」なんてな話まで耳にしては
いくら遠いガーデンシネマとはいえ、行かんわきゃいかんなーと
筋立てはほとんど知らぬままに行ってまいりました。

しっかりまんまと騙されちゃいました。で、騙されたモン勝ち。
あれれっ?と疑いを抱いた所からの怒涛の展開とゆるい笑い。
いんやぁ面白い脚本だったなあ。

役者さんも良かったですね。
堺さんってこんな演技もできるんだー。隙間の笑いが冴えてました。
佐々木の蔵さんも、どっちかというとエリート風貌な人ですけど
今回の役どころも似合ってましたね。あの笑い方、カッコ良かったな。
アミューズ製作の映画なのに、アミューズ俳優いたっけ?と思ったら
あらまTEAM NACS のプロデュースもやってたんですか。モロじゃん。
いや、大泉さん好きだからいいんですけどね、なんともいい感じでした。

数少ない女優陣もなかなかの好配役。
田畑さんはやっぱり上手く、そして可愛かったっすね。
舞台より映画の方がいい俳優さんのような気がしました。
常盤さんも良かったっすよ中盤シーン。ああいうのはハマりますね。

帰りの電車でパンフを読みながら、んー中途半端な作りやなあ
買うんじゃなかったかなあとめくっていると、なんとシナリオ採録(袋とじ)が。
おおぅこれは嬉しい。買ってよかった。「運命じゃない人」も見てみなくちゃな。

****
帰宅すると「あんたが好きな人が出とるよ」
見れば画面いっぱいに柳本監督。ああ、NHKの栗原選手特集ですか。
あまり興味はなかったんですが、一応最後まで見ましたよ。
バレーファンにとっては今さらな内容だったのではないかと思いましたが
それにしても「笑わないエース」ってあんまり誉められた称号じゃないですよね。

なんかいろいろと思い出しかけましたが、今日は寝る。

 

2008年6月 8日

1日1ミタニ

溜まったHDDとDVDの整理をしてー、あれもしたいこれもしたいと
計画はいろいろあったのですが、結局、整理で一日が終わりました。
見そうに無い番組を録画するのはやめなきゃ、やめたい、月9とか。

男子バレー最終戦vsアルジェリア。
ああこりゃ楽勝かなと、第3セットのみ観戦。
福澤選手のアタックを初めて見ましたが、跳びますねえ~。
どうぞ怪我しないよう気をつけてくださいまし。
女子チーム、というかSpringsにも
こういうジャンプ力がある若手選手が(育って)ほしいよなあ。

*****

昨夜録画しておいた「THE有頂天ホテル」を今さらながらに鑑賞。
さすがにこれだけの役者さんが揃うと、とにかく豪華の一言ですね。
どの役者さんも上手いんですが、やっぱ役所さんと原田さんは絵になりますな。
もっとキャストが少なければ・・・あぁそれが「ザ・マジックアワー」なのか。

三谷さんって人のプライドの描き方が上手いなあと思うんですが
苦手だという人(某I筒監督とかね)の気持ちも分からんでもなく
なんというか、三谷さんが弄んでるように感じちゃうのかなあと。
最後まできちんと見たら、そうは思わないんですけどね。

さぁ、この勢いで今年はちょっと頑張って映画も見よう!

 

2008年6月 7日

幸せな土曜日

早いとこ行っとこう。
ネタバレが耳に入ってきたらイヤだしな。
というわけで見てきましたよ「ザ・マジックアワー」
田舎とはいえ公開初日、混雑を避けて初回に出向いたところ
客席はガラガラ、笑い声もまばらという快適環境でした。

いやいや、面白かったですわ。
老若男女を対象としたコメディとしては良い出来じゃないでしょうか。
どちらかというと細かい笑いを取る印象が強い三谷さんですけど
舞台の場面転換よろしくダイナミックな展開を無理なく持ってくるのも
実は上手いんですよね。いやすごいわーと感心しきり。
前半部分はカメオ出演の多さにちょっぴり引っかかりましたけど
全体的にとても丁寧に作られていて、そりゃ宣伝したくなるわなあと。

役者さんはまずもって佐藤浩市さん、ブラボーに上手い。
劇中で谷原さんと同じセリフ、同じ動きをするシーンがあるんですけど
演技力の違いがあまりに浮き彫りなのに驚きました。
そのコンビとなる妻夫木くんも久しぶりに良かったっすねえ。
もしかすると、彼は映画向きの人なのかもしれません。
西田さん、小日向さん、寺島さんはもう安定した上手さでした。

で、深津さん。
悪女役はちっとも初めてじゃないと思うんですが
(むしろ舞台では悪女役なことの方が多いんじゃないかと)
今回のはなんつか、ちょっと板につかない悪女ってな感じでしたね。
ちらりと見せる、不安なくせに強がる表情なんてのが良かったです。
ああこれは昔からか。あと、派手メイクが今ひとつ似合わないのも。
例の歌ってるシーンは緊張がこちらまで伝わってきましたよ。
どの役者さんもそうですが、キャパを越えようとする瞬間というのは
観客にとっても冥利につきる瞬間ですね。感謝多謝。

*****
とまあネタバレを避けつつ、こうして内容を思い出すのが大変なぐらい
鑑賞後にはまったく余韻が残らないのが三谷作品。
爽快な気分で売店でパンフ(600円)を買って帰ろうとしたところ
前方を歩く人の後姿が、どうにも知り合いに似ている気がしてならず
まさかなぁと思いながら近寄ってみると、やっぱり似ています。

「あの・・・もしかして・・・Mさん?」
恐る恐る声をかけてみたところ、やはりご本人でありました。
一緒に来られていたお姉さんとお昼をご一緒していただくことに。

まさかコウノトリの里の人とこんな所で会うとは!
牡蠣狩(&〇年振りにパイオニアに勝った試合)以来でしょうか。
いやーホントにビックリでした。とりとめなき話を繰り広げまして
なんか色々失礼しました。そして今度来られる際はぜひご一報を。

*****
盛りだくさんな1日は続き、夜は男子バレー。

JPN vs ARG (3-2)

ちょこちょこ用事を片付けながら第1セットからしっかり観戦。
全体的に連戦疲れが来てるなあ。キャプテン出すの早すぎちゃうの?
こんな試合にこんなレベルの審判出すなよ!アナウンサーうるさい!
などなど諸々思うことはありましたけど、第4セットからは釘付けでした。
フルセットは実力の世界じゃないですからね、とにかく勝ててよかったっす。
ここを越えたことで、男子はもしかすると選手入替があるかもですね。
おそらくないだろうけど、あるかもと思わせるところが救いなのです。

しかし、こうして男子がクローズアップされればされるほど
女子チーム本丸の脆弱さがあらわになってきますねえ。
神聖なるコートで心中だなんて、ほんと勘弁して下さいよ。
うわ、〆が暗くなってしまいました。

明日は待ってるだけでいいのかなあ。

 

2008年5月 4日

相棒

昨夜うっかりテレビで「相棒」を鑑賞して映画も見たくなってしまい
午後ふらりと近所のシネコンで「相棒‐劇場版」を見てきました。

チェスの手が詰まっていく所なんかは面白かったんですが
ラストの収束の仕方は...マスコミ映画の限界でしょうか。
いろんなところに責任を持っていくフリをしながら
結局、上手に雲霧消散させちゃってるんだもんな~。
エンドロールでの膨大なスポンサー数を見たら納得でしたが
全体としては客演陣が(特に女優さん)ミスキャストだったような。
どうも感情移入しづらかったです。好みの問題かもしれませんが。

それにしても気になるのは右京さんが愛飲するミルクティー。
ドラマでも映画でも私には今ひとつ美味しそうに見えないんですが、
世の紅茶党の方々はどのように御覧になっておられるのでしょうか。
テーマの政治問題より気になります。

ふぅ、口直しにもう少し映画らしい映画を見たくなりました。
久々にスカパー契約してみましょうかね。

6月は「ザ・マジックアワー」公開ですよー。